エッセイ

よし!ホームページを作ろう

 周囲からの圧力もあり、どうにもホームページ(HP)を制作しないわけにはいかなくなった。しかしプロに頼めば、お金もかかるし、結局、内容や画像はこちらで用意しなくてはならないし、それなら自分で作ってしまえということで、一から勉強が始まった。(私のHPの知識は25年前のもので使い物にならなかった)HTML、CSS、JavaScript(なんのこっちゃ)。なにかすごく難しい。そしてめんどくさい。このHPは、すべて言語で一字一字タイピングすることで作成した。そのうえ私、打ち込みには、いまだに一本指のタイピングである。
 HP制作は、ドメインの取得、サーバーの用意、コンテンツ(文章 画像等)の用意、HPの作成、サーバーに接続・・・いやはや乗り越えなくてはならないことがいっぱいある。・・・・・・・・ まあ地味ではあるが一応、最先端の技法が取り入れたHPができた。(まあ専門家から見たら子供だましと言われるだろうが)
 HP制作に興味をもたれた方。ぜひHP制作に挑戦してほしい。無料で簡単に作られる方法もある。(ネットで検索するといっぱい出てくる)また自前で作りたかったら、少し難しいが「ホームページビルダー」なるHP制作ソフトもある。これはHTML言語を少し勉強しないと難しいかもしれない。
 下記に「スライドショー」 を掲載した。初めての挑戦である。これはJavaScript(ジャバスクリプト) なる言語を使わないとできない。拙いものだが、出来上がった時は嬉しかった。

新神戸駅から神戸港クルーズ/南京町へ  スライドショー

▼小さな画像をクリックすると、拡大画像を見ることができます。

小さな旅・新神戸駅から神戸港クルーズ/南京町へ

 東京から新幹線のぞみに乗り、新神戸駅へ降り立った。思ったより小さい駅である。外は駅舎をはさみ市街地側と山側に分かれ、山側は木々が駅の屋根に追いかぶさるように生い茂り、駅舎に沿ってすぐさま鬱蒼とした森となっている。この森はかの有名の六甲山の山裾である。市街地側は大きなロータリーで、その中央に護岸がコンクリートでがっちりと固められた水路のような川が流れている。水路というには水深が極めて浅い。たしか生田川と呼ばれているらしい。本日は駅からすぐ近くのホテルに泊まり、明日は市街地、神戸港の観光の予定である。ホテルからの夜景は素晴らしかったが写真におさめることを忘れた。
 一夜明けて、本日は天気が良い。朝、このホテルの近くにある※1「竹中大工道具館」へ歩いて出向いた。ここは古き時代の優れた消えゆく道具を、私たち日本人の遺産として収集、保存している博物館である。匠が作り出す実物大のような大きな模型は見ものである。
 駅に戻り、バスに乗って「中突堤中央ターミナル」へ向かった。神戸は幕末に外国人居留地に選ばれ、西洋の文化が定着したことから、現在も西洋建築が数多く残っている。これが観光の大きな目玉になっているのだが、今回はその時間もなく、バスの車窓から神戸市街を眺めるに終わった。しかしそれでも歴史のあるビルディングに数件遭遇した。また現在の高層ビル群も神戸の街に溶け込み調和し、彩を添えている。
 神戸港のターミナルへ到着すると、神戸ポートタワーが出迎えてくれる。塔の中央部がくびれた朱色の美しいタワーである。なるほどこれは神戸港のシンボルに相応しい。ここから船に乗り、短いクルーズが始まる。その船であるが、江戸時代の船を模した、まるで「千と千尋の神隠し」の風呂屋を彷彿とさせる船である。神戸に似合わないと思ったが、船自体は奇抜でレトロでなかなか楽しい。このクルージング、美しい自然を眺めるというより、※2建造物を楽しむことを中心とした構成となっている。特にポートタワーとビル群が織りなす景観は圧巻である。夜になりそれに明かりが灯れば、歌の二つや三つ、すぐに生まれそうな心揺さぶる情景となるだろう。神戸港は大変珍しい水深が深い天然の港で、国際貿易港となっているとアナウンスが伝えていた。
 船を降りてから、昼食の先へ向かう。南京町である。ここはチャイナタウンで100あまりの店が軒を連ねている。横浜中華街を小さくした感じだ。ここで神戸牛を味わった。神戸に牛舎や牧草地帯はないと思えたから、どこで育った牛か疑問であった。調べてみると但馬地方で育てられた牛、但馬牛で、その中から厳選され、一番厳しい審査基準をクリアーしたものだそうである。味については、感想を述べるのが野暮ったい、そういう感じである。
 今度神戸に来たら街をゆっくり歩きたい。デュークエイセスの※3「別れた人と」を口ずさみながら。歌の似合う街である

※1 竹中大工道具館 いろいろビデオライブラリーがあって、道具の紹介・解説をしてくれる。大変充実したHP。
※2 神戸ハーバーランド、川崎重工、海上自衛隊の潜水艦、三菱重工業、明石海峡大橋、神戸港第一防波堤東灯台、神戸空港、ポートアイランド、神戸大橋、中突堤・メリケンパーク(パンフレットより)
※3 歌:デュークエイセス・別れた人と ♬ 別れた人と 神戸で逢った みっめあって みっめあって 港まで だまって歩いた~